開けましておめでとうございます。本年もEY-Officeをよろしくお願いいたします。

2015年、開けましておめでとうございます。

本年も吉田裕美ならびに、EY-Officeをよろしくお願いいたします。お正月休みに考えた事を少し書いてみました。

f:id:yuum3:20150105103907j:plain

すし処佐治のおせち料理

EY-Officeの歴史を振り返った

2000年に長年勤めたCADのベンチャー企業から独立し EY-Office という会社を作り1人で仕事を始めました。開発や教育の仕事自体は私一人で行っていますが、お金の面を中心に大塚絵理さんに助けてもらっている2人の会社です。

もう独立してから、15年に成ろうとしています。そこで簡便的に5年に区切りまとめてみます。

2000〜2004年

独立し開発を始めたとはいえ、実はお仕事の殆どは一つの会社から受託していました。以前行っていたCADの開発とはまったく違うWeb系の仕事で色々な事を学ばせて頂きました。そして、その会社の売り上げの中心になるサービースのWeb Application Framework を作りました。CADの会社でもCADのベースになる図形データを扱う基本部分を作ってきた経験が生かせ、その会社の社長の経験や発想を混ぜたユニークなフレームワークが出来たと思っています。

また、Perl言語を使って開発していたので Perlのコミュニティーである Shibuya.pm に参加し、色々な方と知り合えたり、他の技術系のコミュニティー(例えば Seasarプロジェクト) などにも参加するようになっていきました。

2005〜2010年

一つの会社から受託していると その会社の経営状況に依存します、またコミニュティーなどを通じて得た新しい技術を試すことも出来なくなります。

そして一つの会社の仕事を行っていると、サラリーマンとそれほど変わらない立場、メンタルになってしまします。そこで、コミニュティーなどを通じて知り合った方などに紹介して頂いた新しい会社とのお付き合いが始まりました。

この時期にEY-Officeにとって大きな事がおきました。一つは、開発でお付き合いのあった会社から「教育」を行ってくれないかという依頼があり、コミニュティーの学んだスタイルを元におそるおそる教育を行ってみました。 長年開発しかしてこなかったので、講師としての能力の低さを痛感しながらも教えるのは面白いなと感じました。

さらに、空前のRuby on Railsブームが起こり、キャッチアップするために Rails勉強会@東京 に参加するようになりました、超出来るプログラマー達が集まる勉強会はとても刺激的でした。そして何回か参加する頃から初心者向けのセッションを行うようになっていきました。これが現在の EY-OfficeのRuby on Rails教育へと繋がって行きました。

2010〜2014年

Ruby on Rails教育 はEY-Officeという会社としての初めてのビジネスだったのかも知れません。しかし営業力もなく、Ruby on Railsブームも開発者だけでの盛り上がりで教育ビジネスでだけで食べて行くことはできず、受託開発も行いながらたまに教育を行うというスタイルが続きました。ただし、2012年頃から経営層にもRuby on Railsが届いたようで、大企業からも教育の注文が来るようになってきました。

しかし教育の仕事を絶えず取るのは難しいです、しばらく仕事絶えてしまう事もありました、そんなあるとき iPhoneMacも持っているのだからiPhone開発でもやってみるか! という感じで勉強でアプリを作ったり、受託でアプリを作ったりしました。 iPhoneの開発情報は当初NDAで保護されていた事もあり開発コミニュティー等が少なかったのですが、ある時期から勉強会が始まり参加するようになりました。 自分が勉強して来た事は教育コンテンツとして教えられると判っていたので、iPhone開発の教育も始めました。ある時期はかなり需要がありましたが、現在はあまり需要がないようです。

仕事が絶えてしまった時にコミニュティーで知り合った方から仕事を頂いたり、たくさんの方のおかげで何とかやっている状況でした。

さて今年はどうしようか

昨年は、このブログ、会社のホームページ 開発の仕事を募集したのですが、ほぼありませんでした。教育の仕事はある程度あるのですが、夏は暇で(Docker, Node.js,Swift,Go..など)たくさんのお勉強をする時間に恵まれてしまいました ^^;

昨年末に、以前お世話になった方から小規模の開発の仕事を頂きました。その方と話をしていた時に、受託はどうしてもお客様に依存してしまうので、やはり自社で何かビジネスをしないとダメなのではと言われました。

また最近はベンチャーがたくさん立ち上がって来ていますが、最初から開発者を抱えて自分たちのビジネスを育てています。以前に比べると技術者の流動化は高まっていて、魅力的なビジネス・経営者であれば優秀なエンジニアをリクルートしやすくなり、フリーの技術者に頼る必要性が下がってきたのかも知れません。 開発会社としてのEY-Officeや開発者としての吉田裕美というのは知名度が低すぎマーケットに届いていないと思います。

そこで、今年はどうするかですが、

  • 教育ビジネスも力を入れて行っていきます。
  • 受託の開発案件も引き続き探します、よろしくお願いいたします。
  • 今のところ、自社サービスやアプリの目処はないですが、今年はあいている時間で思いついた、小さなアプリやサービスをリリースしていきたいと思います。少しずつアイデアを貯めています・・・・
  • 頂いた仕事は、開発も教育も自分の力を出し切りがんばって行きます。

さらに個人的には

  • 英語力の無さを痛感しています。挨拶程度の会話は出来ますが、現在は issueを書いたり質問をしたり出来る能力が不足しています。中学校2年くらいですでに英語を捨てていたの単語力や基本的な文法力がありません。先ずはこの辺をクリア出来るようにしたと思います。
  • 歳をとり体力が落ちています、近くの公園でのジョギングを毎週おこなうように心がけます、昨年も時々行っていたのですが、ついつい行かない時期がありました。

結論

お仕事募集中です !