YAPC::Asia 2007 Tokyo メモ


http://tokyo2007.yapcasia.org/blog/images/logo.png


最近物忘れが激しいので、YAPC::Asia 2007 Tokyo 自分向けメモを書いおきます。

まず最初に、

  • 今年もYPAC Asia を開催する事を決定した宮川さんに感謝
  • たくさんのボランティアスタッフの方、ありがとうございました
  • たくさんのユニークなスピーカの方、ほんとうに素晴らしかった


思った事、

  • 今年はLarry WallDamian Conwayは来日しませんでしたが、たくさんの才気あふれる方々のスピーチを聞け改めて Perl Mongers の層の厚さ、歴史を感じました。
  • MacBook 多し ^^) 大きな外人さんの持っているMacBookProは、私の持ってるのと同じとは思えないくらい小さく見えた
  • LTネタも今までに見たLTの中で最高にとんでいた !!
  • パーティーは立食でいろいろな方と話が出来て良かった。Perlerではなさそうな人もたくさんいたのは素晴らしい!!


セッションのスライド → http://tokyo2007.yapcasia.org/wiki/?SlidesFromTalks

セッション内容のメモ

Ingy döt Net
本名をニックネームのIngy döt Netに改名してしまった! クレイジーな人だ ^^)
Higher-Order Parsing techniques for Perl
高階関数の話をPerlの世界で聞くとは思ってなかった ^^; 実はこのへんは Jiftyの中でたくさん使われているらしい、最近「関数プログラミング」が再認識されているのかもしれない・・・
Perlネットワークプログラミング再考
naoyaさんのblogに書かれて事のまとめという感じで判り易く、為になった。問題に対してそこを深く追求(勉強)し、それを発表するnaoyaさんの姿勢はエンジニアとして素晴らしい事だと思う。
Everything VoxとBehind the Scenes at LiveJournal:Scaling Storytime
どちらもSixApartのサービスの構成、スケールアップのお話。Vox の方が新しく、LiveJournalで作られた独自(OSS)ソフトを使っています。LiveJournalでは、ベース部分に独自に開発したソフトを多用しているのが興味深かったです。既存のソフトに不満があればベース部分であろうと自作するのは見上げたものです。
Perl Worst Practices
「バグの95%は変数だ」 Bad Perl → 読めない/醜い/有用だが/あやうい
Perl6
今回もAudrey Tangは凄かった。 Pugs は本当にどこまで行ってしまうのだろうか ♨
Abusing Domain Specific Languages for Fun and Profit
PerlでどうやってDSLを書くかというあくなき追求は面白かった。そしてそれは Jiftyで使われている!
Jifty Now!
プレゼンターがAudreyでなかったのは残念ですが、DSLDSLによるテンプレート、継続など Kahua みたいなとんでもないWebFrameworkだということが解った。おもしろそう ^^)
Way to NAPC
現在のCPANの問題点や期待されながら上手く立ち上がらなかったPPMなどの地味な話でしたが、Perl(CPAN)のダークサイドみたいな感じでとても良かった。Perlの素晴らしさの1つはCPANという膨大なライブラリーですが、最近のPlaggerやJifty などはCPANのinstall ではなかなか上手く行かないという点に対してどうなって行くのか? 技術だけではない社会問題なのかな・・・ Perl/CPANの世界を作ってきた英知に期待です。
Assurer - a pluggable server testing/monitoring framework
Plaggerのようなプラガブルなサーバ監視フレームワーク。なかなか良さそう。
Perl Program Repair Shop and Red Flags
不覚にも睡魔に負けてしまいました ^^;  「完璧でなくともコードを見直す事は価値がある」そう思う。実践しよう。
Moxy(LT)
携帯用サイトを作る時に便利なproxy(絵文字表示、ヘッダー変更。。。) http://code.mfac.jp/trac/browser/Moxy/ 使ってみよう。