2009年の振り返り

http://www.ey-office.com/images/ey_logo3.jpg

今年も年末はバタバタしていたので、やっと本日になって2009年を振り返ってみました。ブログ、Googleカレンダーそしてノートを読み返してみました。







Ruby on Rails を実案件で使う

昨年は、実案件mとbでRuby on Railsを使いました。どちらも仕様作成から納入までを一人で行いました。

  • どちらも仕様作成はプロトタイプを作りながら進めました
    • プロトタイプを作りお客様と打ち合わせる事で、ITに慣れていないお客様からも明確な仕様を聞き出す事ができました
    • Ruby on Rails は生産性が高いのでプロトタイプ作りには大変に役にたちます
    • 開発期間(工数)に付いては、思っていたより短くはなりませんでした。いくらプロトタイプを作るとはいえ、お客様の真意をくみ取るSE能力が高くないと後から、重要な仕様漏れが発見されたてしまったりしました。
    • ただし、完成したシステムに対するお客様の満足度は高いです。これがプロトタイプ開発の本当の良さかも知れません。
  • bの案件では、ソフト開発以外にホスティングサービスの選択やサーバーソフトのインストール等も行い色々と勉強になりました。
  • m案件ではRails2.3の新機能の Metal も使ってみました。シンプルな機能だが性能が必要な部分には効果があると思います。

RSpec,Cucmberの導入

上のm,b両方ともでModelのテストにはRSpecを使いました、今ではRSpec無しでは開発できないのではと思うくらいです。また、bではインテグレーションテストに Cucumberを使ってみました。

  • RSpec は"Spec"(仕様)という言葉にあまり惑わされず、Unit Test を "仕様という側面から眺めて書く" という感覚で良いのではいかなと思います。
    • また、RSpecはUnitTestに比べると格段に読みやすいコードが書けるのが素晴らしい点だと思います。
  • Cucumber に関しては、まだ熟れてない部分もありますが、日本語でインテグレーションテスト書けるのは素晴らしいと思いました。
  • RSpec, Cucumberに関しては日本語の書籍がないのが残念な点です。 達人出版会に期待です ^^)

JQuery

やはりm,b両方ともで JQuery を使い、ちょっとした便利機能や目を引く機能を作ったりした。以前は Javascriptというと面倒(^^;) というイメージでしたが、こういう良いライブラリー(ツール)が出てくるとWeb開発も変わるなと実感しました。

CodeZineRuby on Rails + Curl という連載を書かせて頂いた

縁あって、CodeZineCurlスポンサーの記事を書かせて頂きました。Curlをメインに据えての記事ですが、Ruby on Railsの入門からその応用、そしてGoogle App Engine と挑戦的な内容の記事も書かせて頂き、とても良い経験をさせて頂きました。

  • 1回目 Ruby on Railsの入門
  • 2回目 Ruby on Railsを使って Twitter風アプリを作る。 そうそう、この記事の為にTwitter を始めました ^^)
  • 3回目 Scaffoldのような generator を作る記事です。Railsで開発する場合に 独自 Scaffold を作るのは生産性の向上にとても有用です。
  • 4回目, 5回目 GAE上に JRuby on RailsTwitter風アプリを作ってみました
    • GAEはこの時始めて使ってみました。安いコストでスケールできるプラットフォームという事で実際に触ってみれたのは大きな収穫になりました。
    • GAE上ではRDBは使えません、RDB=ActiveRecord の使えないRails はかなり非力だと知りました、しかしDataMapperなどGAE(BigTable)に対応できるORMが使える Rails 3.0 が出てくると GAE + Rails もだいぶ使い易くなると思います(なって欲しいな)。

Shibuya.lisp

一昨年末から始まった Shibuya.lisp ですが、2回目以降は LT に何度も出させて頂きました。また第4回では 初心者向けのセッションをやらせて頂きました。少しでも Lisp を広める事にお役に立てたとしたら幸せです。

Lisp関連で

  • まだ完成していませんが Gaucheを使って、実用的なツールを作っています。自分で使うツールなのでいずれ完成し公開できると思います。
  • NuというObjective-C + Lisp という不思議な Lisp風言語の記事をやはり CodeZineで書き始めました。

iPhone

6月の 3GS 発表とともにiPhoneを買いました。殆ど電話はせずネットアクセス(email, RSS,Tweeter...) がメインな私には本当にちょうど良い携帯です。またカメラで取った画像が直ぐFrikrにUPできたりとオフでも大活躍です ^^)

そして、最近 iPhoneの開発を始めました、いまのところ仕事ではなく趣味でアプリを作っていますが Objective-C という変な(!?)言語にも慣れきました。今年はお仕事で何か作ってみたいと思っています。

やはり、実際にコードを書いてみると自分のちょっとしたアイデアがアプリになって、自分のiPhoneで動くと とても可愛いです! iPhoneを持ってるプログラマーの方は是非、開発ライセンスを購入して何かアプリを作ってみる事をお薦めします。

教育ビジネス

ここ数年注力してきた教育ビジネスですが、

などを行えましたが、いまだ教育ビジネスは立ち上がらずです・・・・ そして、EY-Officeの教育ビジネスについて考えてみた に書いたように 教育ビジネス に関してはゆっくりと地道にやって行こうと方針を転換しました。

その後、あるベンチャー企業で「ギークを講師に招いての中堅者向け教育」というユニークな教育を行っています。いずれこの件に関しては、ちゃんと書きたいと思います。

開発案件も無い!

秋になり、長年お世話になっていた会社の案件がほぼ0になってしまい、開発の仕事を求め営業していますが今のところ案件に出会えていません。

そろそろ何か仕事をしないと行けないかもしれませんが、現在案件bの最終段階と、あまった時間を使って iPhone開発や自分向けツールの開発などを行っています。まとまった勉強時間が取れるのは良い事だと思っています。


しかし、


開発のお仕事、大募集中です !



.