「iOS開発におけるパターンによるオートマティズム」2冊目に読むべき良書!

この本はiOSアプリ設計・実装の方法論を正面から扱った良書です。iOSアプリの入門書を読んだけど実際のアプリを作るのに悩んでいる開発者、とりあえず勢いで一つ目のアプリをリリースしたけど、その設計は良かったのだろうかと自信のない開発者には是非読んでほしい書籍です。

iOS開発におけるパターンによるオートマティズム

iOS開発におけるパターンによるオートマティズム

この書籍は、iOSアプリの設計や実装の各局面をパターン化して解説しています。作者は ダイナミック Objective-C などで知られる 木下誠 さんで、なぜそう設計・実装するのかが長年の Mac OS X / iOS 開発者の知識と経験から論理的に説明されています。


アプリを設計する際には、いくつかの方法の中から1つを選択する事になります。この書籍の中でも、

  • モデルには CoreDataを使うか使わないか
  • オブジェクト間の通知にはデリゲート、キー値監視、NSNotification のどれを使うか
  • ネットワーク通信には同期通信を使うか、非同期通信か

などに付いて両方の実装と比較が行われているので、自分の作るアプリでは何を使えば良いのかを考える元になります。


またMVC特に、モデルにロジックを集めるコントローラを薄く作ることも強調されており、それが最後の方にあるiPad版の作成で効果を発揮するのが示されているも素晴らしいと思います。


iOSアプリ開発者は優れたアイデアのアプリを早くリリースする事も大事だと思いますが、やはりエンジニアとして良い設計・実装のアプリを作る事を心がけてほしいと私は強く思っています(だから教育とかやってるのですが・・・)。 本書は、そのためにとても参考になる良書だと思います。