2017年のEY-Officeはどうなるのか
さて今年のEY-Officeについて考えてみました。
2016年のまとめ をうけて今年はどううするかですが、いろいろと迷ってます。
現状
開発の仕事は積極的に探しているわけではないのですがやってきます、ありがたい事です。受託の仕事はリスクも低くく、それをこなしていけばなんとか生きていけます。しかし、歳も取ってきたしたくさんの仕事はこなせません。また贅沢を言えばもう少し満足感がある仕事がしたいです。
さて教育の仕事は自社でリスクを取っていることもあり、満足感は高いですし、ややスケールします。ただしRuby on Railsの教育は10年という時間が経ち、Web系の開発会社のレベルが上がったり、全てオンラインやオンライン+オフラインの教育サービスを行う会社も増えてきて、全てをオフラインで行う教育はコストがかかり需要が落ちているのかも知れません。
これから
大きなプランを書いても計画的でない私にはあまり意味がので、短期的な事を書きます。
教育に関してはある会社と共同で 「SIer系の開発者をWeb系の開発者にコンバートする教育」 を進めていますが、まだ成果は出ていません。しかし、現在のRuby on Railsを始め先進的なWeb系のエンジニア不足はいぜんとして解決しておらず需要はあると思っているので今年も続けて行こうと思います。このような教育に付いて興味のある方は EY-Officeホームページ や メール 、twitter (たまにチェックしてます) などから連絡下さい。
Ruby on Rails 5.1 ではフロントエンド(CSS, JavaScript)周りの処理をJavaScriptの標準プラットフォームであるnpm(Node.js)を使えるようになるそうです。昨年React.jsをガッツリと使ったので、Bableを使ったES6(ES2015)やWebpackには慣れたました。ここで得られた知見を開発者教育の方でもいかして行きたいと思っています。